music
55インチ4Kテレビを買うと同時に、 「ついでにサウンドバーもつけないと!」 と奥さまをそそのかしてYAMAHA YAS-108を購入。 音の世界も本当にキリがないけど、評判と、ヤマハなら悪いモノではないだろうという信頼感、音質と使いやすさのバランスを取ってい…
愛用していたソフトシンセArturia Minimoog-VからSynapse Legendへの音色の移植がやっと終わった。 Arturia Minimoog-Vは32bit版アプリで、サポートも終了しており、macosをCatalinaに移行してしまうと起動すらしなくなってしまう。どんなツマミっぷりだった…
結論、最高でした。まだ、あした2020/1/12の公演もあるので、迷ってるかたがもしいれば、ぜひ行ったほうがいい。
渋谷WWW 今日のMAGMAはドラムセットなしのアコースティック。Christian Vanderがまずひとりで出てきてピアノ弾きだすだけで幸せ。あのでかいじじいの千手観音の核爆発みたいなドラミングは今夜はないが、気持ち良さそうな詠唱きいて笑顔みてて幸せ。 そしてS…
本日7/27(土)「#池袋未来電子音楽祭 4」にご出演頂きました皆様、ご来場下さったお客様、そして開場を提供して下さった、#東京未来音楽 様に感謝いたします。皆様のおかげで素敵なイベントにすることができました。ありがとうございました。次回は9/7(土)を…
Nothing But the Bestなんてすごいタイトルがついてるけど、まさに最高以外の何もんでもないじゃねえか。 クラウス・オガーマンのアレンジ、ジョビンとのハモり、これイパネマの娘の最高なやつです。もう勘弁してください。 シナトラ、ザ・ベスト! アーティ…
このtogetterまとめの 自分が作曲を教える子には、或いは音楽をやらせる子には必ずやらせる事がある。それは「あなたの好きな曲を100曲、何分何十秒から何分何十秒までの、どこの何の楽器がどのようになるところが好きかを全部紙に書いて来い。」と。100曲好…
ソニーの、ワイヤレスなノイズキャンセリングイヤホン。これは相当に大満足。おすすめ! ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000X : Bluetooth/ハイレゾ対応 最大10時間連続再生 カナル型 マイク付き 2017年モデル ブラック WI-1000X B …
今月末で閉店してしまうブレッツ。 仲間とちょっとしたパーティー。
人もすなるBluetoothイヤホンなるものを我も試してみんとて購入。 SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12 Bluetooth イヤホン 高音質 apt-X対応 マグネット搭載 マイク付き スポーツ ブルートゥース イヤホン レッド 出版社/メーカー: SoundPEATS(サウンドピーツ) …
いつも楽しみ、あの素晴らしい「SEIYU BGM」 2016年11月5日付けのセットリストが出ていたので、またプレイリストにしてみたよ。 Spotifyのプレイリストも。全曲は揃いませんでした。ざんねん。 SISTER SHADOW by RODDY FRAME I'M GONNA BE (500 MILES) by TH…
いつも楽しみ、あの素晴らしい「SEIYU BGM」 気づいたら2016/9のイシューも出てました。さっそくYouTubeプレイリスト作成。 せっかくなので、Spotifyのプレイリストにもしてみたよ。 FIND MY LOVE by FAIRGROUND ATTRACTION DEER IN HEADLIGHTS by DYLAN MON…
Gucciの2016 Fall/WinterのPVがエグいブラック・レインなテイストで、まるでリドリー・スコットと蜷川実花がカップリングしたかのような尖ったかっこよさで話題ですが。 このPVで使っている曲がまたかっこいい。音も映像も80年代のゴシックでキッチュな味で…
Plaidの2003年のアルバム。 m1 Even Springが、エレクトロの気持ちよさと、予定調和を常に33%あれでもかこれでもかと裏切り続ける気持ち悪い気持ちよさで満点。 m9 Bunsも、後半の明るい不気味さがたまらない。 仕事で集中したい時、何十時間でも生命が途切…
29年ぶりのNew Order単独来日。もちろん行ってきた。 29年前のFM東京主催の来日は、なぜか見切ってしまった。当時はライブ・バンドとしてのNew Orderにはそれほど魅力を感じていなくて、加えてあの唄と演奏のヘタクソさが、金を払って足を運んで見るべきもの…
近年の西友のBGMは、InterFMが担当していて、さらにピーター・バラカンも選曲に加わっているようで、クォリティがすごい。 で、別件で調べ物をしていたら、ちゃんとseiyu.co.jpにセトリが掲載されてたのを発見! 現在(2016.5.3)のステーションはYou Mary You …
アメリカで毎年の恒例行事となっているスポーツイベント、スーパーボウル。国民的行事であり、かつケーブルテレビが発達した米国で「みんなが同じ番組を見る」ケースがほぼこれしかないこともあり、Super Bowlのテレビ中継でかかるコマーシャル枠は世界一高…
アメリカのロックバンドOK Goの新作プロモビデオがまた公開された。 今回のテーマは「自由落下無重力」CGもクロマキー合成も一切なし! とイントロでうたっている。この、一発撮りの展開、脚本はすごい! ぜひ見てみてください。 一本道でシンプルだけど、無重…
なんかバトンっぽくなってる。evernoteに2010年ごろ書いたメモがあったので載せてみる。 9枚 BGM(2019 Bob Ludwig Remastering) 発売日: 2019/05/29 メディア: MP3 ダウンロード Vienna (Deluxe Edition: 40th Anniversary) 発売日: 2020/10/09 メディア: M…
いまどきのMacなら無料で使えるビジュアル・プログラミング環境Quartz Composerに関して、そして、それを使って僕がどんなことしてるのか、中身や背景について書きます。
Music for 18 Musiciansというと、スティーブ・ライヒのミニマル・ミュージックの代表作のひとつだ。14パートからなる組曲であり、管弦楽がずっと気持ちよくミニマルしてくれる1時間。先日qiitaにも書いたとおり、集中のための音楽としても最強のものだ。 St…
夏に買ったXiaomiのイヤフォンがどうも満足感ないので、あれこれ探し… DENON AH-C710が5,000円台になっていたので購入。6年前はまだ高かったので見送ってた。 DENON インナーイヤーヘッドホン ブラック AH-C710K 出版社/メーカー: デノン 発売日: 2009/08/31…
mi-onさんのお誘いで、西麻布BULLETSの未来音楽祭に参加。 Angel Quartz (mi-on & Vo渡邊恵津子) 渡邊恵津子さんはプロのオペラ歌手。「のだめカンタービレ」の映画の歌唱をアテている人、といえば素晴らしさがわかるだろうか。渡邊さんとmi-onさんによる、…
声優さん主催の朗読イベントに、着物エレクトロのmi-onさんが尺八奏者の大山貴善さんと一緒に出るというので、プロジェクションVJで参加してきました 会場は目黒のViibar Square 大山貴善さんも加わることで、今日はより和風な感じでいきます。リハ。 やって…
毎日使うイヤフォン。audio-technica ATH-CKM500を「まぁまぁ」満足して2年ほど使っていたが、左側が断線してしまった。 面倒くさくなって、iPhone付属イヤフォンで日々をしのいでいたが、さすがに厳しく、そんなところに息子さんがXiaomi (しゃおみ) のイヤ…
ギリシャのMarsheauxという、シンセポップの女性デュオのアルバム。Depeche ModeのA Broken Frameをまるまるカバーした1枚です。同好の士にはかなりおすすめ。 A Broken Frame Marsheaux エレクトロニック ¥1500 A Broken Frame アーティスト: Marsheaux 出…
capsuleがヤマハ系から移籍して最初のアルバム。うっかり聴き逃していた。ユニットのキャピタライズもCAPSULEになったみたい。uppercaseに。Bonnie Pink→BONNIE PINKみたいだね。iTunes管理的には面倒なのだが。 移籍の理由にどんなものがあったのか知らない…
孤高のDepeche Modeの孤高のソングライター、マーティンのソロ。 ソロアルバムとしてはCounterfeit, Counterfeit IIに続く3枚めだけど、Counterfeitシリーズはその名の通り「贋作」、つまりカバー曲を集めたものだったので、オリジナル曲のソロアルバムは初…
娘さんが2本目のアコギがほしいというので、お茶ノ水へ。あれこれ巡ってみて、クロサワ楽器で。息子さんが主にギターの良し悪しを見てくれている。ほんと仲良しの兄妹で、たのしい。 お茶ノ水駅の近くのレモン画翠へ。 イラスト好きの娘さんは画材、建築科の…
説明不要のエレポップの老舗中の老舗、Soft Cellの2002年の再結成新譜。ついうっかり、最近まで聴き逃していた。 つい最近 (といっても13年前ですが…) の作品なのだけど、実にソフト・セルそのものだ。とくにMemorabiliaやNon-Stop Erotic Cabaret, Whatのあ…