DAVID BYRNE'S AMERICAN UTOPIA

2024/2/17の渋谷シネクイントでのスタンディング上映で観ました。 同日同館でのSTOP MAKING SENSE 4Kレストア スタンディング上映からのデヴィット・バーン2連続です。STOP MAKING SENSEはこの週みるのが2回めだったので週3 David Byrneです。

大変に素晴らしいものでした。 この映画はコロナ前夜あたりから知ってはいましたが、デヴィット・バーンというと、良くも悪くも孤高の偏屈さんというか、あと社会的視点が強め、タイトルが「アメリカン・ユートピア」でアイロニー感が満点、さらにUTOPIAが上下ひっくり返っててシニシズムがテンパイ確定、でもって監督がスパイク・リーというと、

「環境に政治に人種差別に、世界はこんなに大変なんだ! わかったかお前ら!」
「ハイ……」

みたいな説教臭いものという先入観が生まれてしまい、敬遠で見送っていました。

とんでもなかったです。むしろ説教臭いものはよくないよね、という価値観がイントロのデヴィット・バーンとスパイク・リーのトークで明快になり、12人の演奏家によるミュージカルとパフォーマンスとダンスとライブがシンプルに美しく融合した2時間をつくづく堪能しました。 常に新しいものを学び続け、自分もアップデートしつづけるアーティスト・ミュージシャン・表現者による、ウィットとユーモアに富んだエンターテイメントの提示でした。すばらしかった。ポスターにある「批評家絶賛!」「一生に一度の、至福の体験!」は、まさにそのとおりでした。Once in a Lifetime.

  • 内省的・神経症的なテーマを、シニカルを捨てず、でも愛に昇華させて取り上げる歌詞のすごさ
  • 永遠の中二でありつつ、ユーモアと敬意と自らの価値観のアップデートもしていく誠実さのすごさ
  • ダンス・セット・アイディア・センスのすごさ
  • すべて無線でやっていると思われるのに、音質やズレや不調などまったくないPAのすごさ
  • 愛とダイバーシティのすごさ
  • 70近いのに歌もアイディアも新しいことに取り組む探究力と表現力のすごさ
  • 裸足のすごさ

観終わって1日、まだまだ素晴らしさを言語化しきれない。
音楽や映画は各個人の好みのものであり、押し付けたりするものではないが、誰しも一度は見てみてほしいなと思いました。

もうスタンディング上映はないけど、明日またお代わりいくつもり。