自宅勤務のときはだいたい、デロンギのコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲みつつ仕事しているのだが、まぁそのうちに冷める。
そんなことまったく気にしていなかったが、職場のひとからコーヒーマグウォーマーを買ってみたらすごく良かったと紹介があって、さっそく買ってみた。
amazon見てみたらいろいろあったけど、
- 熱を持つ道具なので、あまりに安物は避けよう
- とはいえ手頃なお値段で
- そこそこちゃんと加熱してもらう道具なので、USB給電より100V給電のほうがむしろ安心で便利そう
- 仕事環境に加えるものなので、あまりに雑なデザインのものはイヤ
- 見た目のデザインもそうだが、プロダクトデザインとしても、無用な機能やボタンがごちゃごちゃ付いているものはイヤ
と見ていったら、まさに紹介されていたものがベストそうだった。
ポチって翌日到着。
説明書は、まぁ、中国でがんばって日本語説明書つくったんだね。というレベルではあった。
うん、適切に温かいままに保たれる。
この製品は、いちおうフラットボトムのマグでの利用が推奨されている。底がまっ平らなマグのことをフラットボトムと言うのね。たしかに熱伝導面積が広いほうが熱は伝わるだろう。そう言われて自宅を探してみたが、マグ自体は何個もあるものの、底がまっ平らなマグはなかった。まぁ、フラットとは言わずとも、陶器のマグであれば保温はされてるので、とりあえず良いかな。
QOLあがったー。