travel
午前中に浜田を出て、東へ。 昼は蓬莱の肉まんを食べたかったので、京都で降りる。「蓬莱の肉まん」で京都というのはそうじゃない感が満点だが、肉まんのためだけに大阪中心部に車で突入するのはコストが高すぎるので、京都駅の蓬莱軒売店で妥協! ああ、旨い…
義妹の一家と下関へドライブ。下関海峡のところにある魚市場、唐戸市場に行ってみたのだが、ビジター向けの食堂が今日はあまり開いていなくて、豪雨の中つぎつぎとラストオーダーになり、隣でハンバーガーを食べることに。 その後、隣にある水族館「しものせ…
眠くなったので、大津SAでベンチに寝っ転がって仮眠。琵琶湖の朝焼けで目覚め、朝ごはんを食べに京都へ。 都野菜 賀茂という、いうなれば「京野菜のバイキングなモーニング」な店に、開店の朝7時少し前から並ぶ。確かに早めに来て待っていないと、そう広くも…
津田沼で野暮用を済ませたあと、湾岸線に乗り、東名から新東名へ。 「Yahoo! カーナビ」がオービス情報にも対応したというので、iPhone 5cに入れて試してみる。島根までノンストップで走っても朝の5時半到着予定、あと894km to goという表示には、腹の底から…
父の工場が熊谷にあったころ、何度か帰りにちょっと寄ったりしていたが。プチ行楽にちょうどいいので、30年ぶりぐらいに行ってみた。 はらいっぱい… るるぶ埼玉 川越 鉄道博物館'14 (国内シリーズ) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2…
朝起きて、神戸のパン屋さんCa Marcheへ。 そのあと、三ノ宮駅のお肉屋さん、本神戸肉 森谷商店に行って、コロッケ。 これはね、あのね、本当に旨かった。まいった。みんなごめん… 大阪に移動。「堂島ロール」じゃなくて、堂島ホテルの「堂島ホテルロール」…
神戸で先生たちとご飯をたべてから、いざ大阪へ。 僕は関西の地理に本当にうといので、神戸と大阪って電車の隣駅ぐらいに思っていたのだけど、電車で1時間エリアであった。 そんなわけで、やっときた。電気蕎麦。シンセで呑める蕎麦屋。 蕎麦屋なんで、まず…
富山のサービスエリアで眠りから覚めたら、朝の5時ぐらいだった。 雷雨もすっかり晴れ渡っている。 まだ途中高速が一部通行止めで、砺波インターまで下道へ迂回したりしつつ、 朝8時前に米原通過、というペースで、10時まえには芦屋のヨットハーバーに到着。…
自宅を1時ごろ出て、一路関越高速を北へ。ラグナでそれなりに高速を走るのははじめて。 明け方には新潟についたので、早めに新潟港に向かってしまい、そのまま車で仮眠。時おり雨の曇天なので、かえって暑くなくて寝やすい。 そのまま9時に起き、目の前の新…
ホテルを抜け出し、せっかくの神戸なので にしむら珈琲店。 ハーバーランドとか北野工房でおみやげ買ったりぶらぶら。 夕食は、名古屋にすっ飛んでいって、錦のヨコイでミラカンの1.2人前。 たまに食うぶんにはすごくいい! てか、東京であんかけスパゲティ食…
今回の関西は、仕事の出張で来ていたのです。 朝のうちに京都から神戸に移動し、おなじみコメダでプレゼンテーションの最終チェック。 仕事はこんな感じで。 神戸電子専門学校 夏の体験入学&オープンキャンパス - mixi innovation center 夕食は、学校のかた…
出張に夏期休暇をくっつけたりして、車で関西に出かけました。 早起きして東名に乗る前に車のダッシュボードの奥をまさぐったら、すごいもんが出てきたぞ。 第2東名を抜けて愛知県に入ると、やはりそこは名古屋ワールドの入り口。 パーキングエリアの売店の…
3月末に軽井沢にいったとき、ハチミツ屋でもお買い物をしました。 旧軽井沢のメインストリートにはハチミツ屋さんがいっぱいあるんだけど、そのなかでこの店 (後で調べると天狗屋養蜂店という店らしい) は、さまざまな花のハチミツを取り揃え、かつ全部試食…
ホテルで朝食。きょうも深い霧のなか。 息子さんはYesのRoundaboutなんぞ弾いている。渋いなあ…… チェックアウトして、旧軽井沢へ。雨も降ってきた。 おせんべい屋さん。 ぬれ煎餅を串に刺して焼く、まるで焼き鳥の串みたいなのもあったよ。 奥さんの知人が…
宿はOwner's Hill軽井沢というところへ。 ついた頃はかなりの霧。 基本的に別荘地だけどコテージタイプのホテルもあるよ。という感じ。いわゆるデザイナーズホテルな雰囲気。 しばらく時間もあるので、途中でみかけたテニスコートを借りれるか交渉して、テニ…
かぎもとや から、そのまま北上して鬼押出しへ。 この風景、どっかで見た覚えがあるなと思ったら、映画Team America: World Policeの、Kim Jong Ilさんの宮殿のながめだった。 ちゃんと歩いてみるのは はじめて。 かれこれ1時間半ぐらい岩地のなかの遊歩道を…
おひるは、中軽井沢駅前の かぎもとや へ。 全宇宙の必然。 かぎもとや 中軽井沢本店 - 中軽井沢/そば [食べログ] 中軽井沢駅 も、ずいぶんかっこよくなってた。
土日で軽井沢へ。 散歩したり、アーチェリーしてみたり、まったり。
ひさしぶりに城南島海浜公園へ。 蒲田の歓迎で餃子。「歓迎」は「かんげい」じゃなくて「ホアンヨン」 中国料理 歓迎 本店 ホアンヨン - 蒲田/餃子 [食べログ] 鉄板の、羽根付き餃子一皿300円。(一皿6個。この写真は2皿ぶん載っている) これは前回食べた焼き…
music live 全然行ってないし、ほとんどやってないの。 food event book なし movie
高速で成田方面に向かい、佐倉インターチェンジで降りてしばし。DIC川村記念美術館へ。 まず敷地がとても広く美しい。自然散策路(http://kawamura-museum.dic.co.jp/nature/)を楽しめる。大きな池と岡の向こうにDICの研究所が聳えているのが見える。 収蔵物…
嵐山の宿をはやめに起きて、大浴場で朝から温泉にたっぷり。チェックアウトして、やっとこさ嵐山の風景をみる。 この形式のトヨエースを見るのなんて30年ぶりぐらいだ。 昨晩は阪急のほうの嵐山駅から夜道あるいてきたのだが、きょうは京福電気鉄道のほうの…
清水五条まで電車にのり、茶屋が並ぶ狭い路地を抜けて木屋町近くの「蜃気楼」へ。 数年ぶり。 天井は細木で組まれた網のようなオブジェで覆われていて、真上を見上げる吹き抜けまで突き抜けている。 創作ランチがいい感じ。これで千円。良心的。 あとはカフ…
本当は便のいい京都市内に泊まりたかったが、3連休のせいもあるのか、宿がまったく取れなかった。数万円以上の高級なところか、数千円以下の安いところしかない。 後者のようなゲストハウスで、Japanをsightseeingしにきてるback packのガイジンさんとお話す…
第二次世界大戦後、月の裏側に逃げ延びていたナチが地球へ復讐にやってくる! この、B級映画の金字塔のようなプロット。ネットで出資を募るというユニークな制作プロジェクト。 2年ぐらい前からずっと楽しみにしていた映画 Iron Sky が、ついにこの9月から映…
そのまま三宮で、にしむら珈琲やそごうで買い物をしたり、さて帰りましょうというところで、息子が甲子園を見てみたいと言いだした。おっ、甲子園球場はすぐそこだ。というかいままさに高校野球をやってるわけじゃん! 近くまで車で行ってみても、案外そんな…
六甲アイランドに泊まり、朝食は湾岸沿いに走って三宮へ。探しておいたブーランジェリー へ。 ブランジェリー コム・シノワ いいなあ。迷う。 お店のなかのカフェで、切ってもらったクロックムッシュをさらに暖めたりして、カフェオレやコーヒーで、いろいろ…
浜田を6時半ぐらいに出て、10時過ぎには大阪に到着。が、そこからUSJに入るまでが渋滞で、土地勘がないとこういうとき不便。結局場内に入ったのは11時半ぐらいだった。 USJにも8年ぶりぐらい。というか最初にUniversal Studioに行ったのは95年ごろだから, 17…
数年ぶりに浜田市世界こども美術館へ。 夢現代∞美術展というのをやっていて、SIGGRAPHのインスタレーションみたい。 夜は、浜田の小料理「具味」へ。うまいんですよもう。少し炙った、のどぐろの刺身とか、もうね。すいません。 具味〒697-0034 島根県浜田市…
福井〜鯖江〜敦賀のあたりの北陸道は、アップ・ダウンにワインディングと、中国道とか中央道みたいな山岳系高速道路で、僕のような脚フェチ (自動車の脚のフェチ) にはかなりのごちそう。おいしかった! 直線番長の割にオービスと間違えてNに急ブレーキのだっ…