Lagunaのバッテリーを交換する

Lagunaに乗って旅行に行った息子さんが、宿泊先でバッテリーを上げてしまった。

バッテリー上がり自体は、任意保険の付帯サービスで、サポートスタッフに現地でジャンプスタートしてもらい解決し無事帰ってきたが、一度上がったバッテリーを引き続き運用するのは考えもの。交換することにした。

むかしは愛車のメンテナンスは、自分でジャッキアップしてウマかけて下に潜ってと頑張っていたが、もう年で面倒くさくなったのと、ハイテクが進んできたいまの車には、素人が手出しできる部分はだんだん減ってきている。

だがまぁバッテリー交換ぐらいは自分でやるか。

いくつかの専門店のサイトにあたって、適合するバッテリーのモデルを調べる。

ラグナに適合するバッテリーはBOSCH SLX-7C, ACデルコ 20-72, 20-66, LN3, パナソニック 75-28Hといったあたりらしい。

BOSCH [ ボッシュ ] 輸入車バッテリー [ Silver X ] SLX-7C

BOSCH [ ボッシュ ] 輸入車バッテリー [ Silver X ] SLX-7C

 
ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN2

ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN2

 

じゃあどこから買うか。

このように、amazonや楽天でも売っているけど、交換した古いバッテリーの後始末が厄介だ。後始末まで面倒を見てくれる、カー・エイドという通販業者を利用することにした。

ACデルコが価格面でも良好だったのでこれを購入。17,800円。ちなみに、同スペックで割安な韓国製バッテリーもあったのだが、調べると初期トラブルの声も多かったので見送った。

届くまでに、家にあるヘインズ本でバッテリー交換方法を予習しておく。 

f:id:mrmt:20170614123329j:plain

Renault Laguna Petrol and Diesel Owners Workshop Manual 2001-2005

Renault Laguna Petrol and Diesel Owners Workshop Manual 2001-2005

 

 

数日後。届いたー

f:id:mrmt:20170614123405j:plain

 

さて、ラグナのボンネットを開け、バッテリーのカバーを外す。
最近のクルマはみんなこうやって、かっこつけたカバーで臓物を隠しているね。遮音性の面でも良いのかしら。

f:id:mrmt:20170614123534j:plain

f:id:mrmt:20170614123544j:plain

そして、まずはマイナス側 (車体と接続されアースされているほう) の端子クランプから外す。固着していてなかなか外れない。エクステンション付きのラチェットドライバーをかまし、きちんと力を入れて回す。ここはちゃんとそれなりの工具を使うべきところ。じゃないと、ナットをナメてしまって、取り返しがつかないことになる。

逆に言えば、プロや工場はこういう工具や経験値を備えて作業してくれるのだから、工賃払ってやってもらうのってリーズナブル。

f:id:mrmt:20170614133853j:plain

次はプラス側。くれぐれも余計な金属部分と当たって導通ショートさせないように。ヤケドするぜ。

f:id:mrmt:20170614134314j:plain

使ったラチェットドライバーはこれ。

iHelp マルチラチェットドライバーセット IH-448
 

この通販業者の場合は、自分でやろうと取り寄せたものの「やっぱりやめたー、面倒くさいー」という人のために、後付けで提携業者に持ち込んで交換作業してもらうこともできる。

 

さあ、これから取り付けるACデルコのバッテリーと、いま取り外したルノー純正バッテリー。

f:id:mrmt:20170614134853j:plain

所定位置に設置して (これが、重い……)、クランプをプラス、マイナスの順番で締付固定。あとはカバーをかぶせるだけ。

f:id:mrmt:20170614135340j:plain

ところで、最近のクルマはあれこれコンピューターが付いているので、バッテリーが抜けている間に、クルマがいろんなことを忘れたり初期化されてしまったりする。

まずは00:00になってしまった時計をセット。

次に、なぜかパワーウインドウのオート全開全閉が効かなくなる。これはこういうものらしい。何回か小刻みに開け閉め開け閉めしているうちに、キャリブレーションが取れたのか? これも回復。

最後に、カーオーディオへの暗証入力。

ヨーロッパのカーオーディオは昔から盗難防止に気が配られていて、駐車中は盗まれないよう簡単にカーステ自体を取り外せるようになっているもの、どんなカーステが付いているのか外から見えないようフタができるようになっているもの (このラグナIIは、カーステ隠しブタがついている恐らく最後の世代)、そして、最初のバッテリー接続時に暗証番号を要求してくるもの。カーステなんて、単に盗んでも暗証がわからないと使えないんだから盗むなよ、という盗難インセンティブを減らす方向の仕組みだ。ラグナについているものもそう。たまーに、情報詳細不明な中古ラテン車を買った人が、カーステ暗証を求められて悲鳴をあげているケースがある。

ラグナのカーステの場合は、SRC長押しで詳細設定モードに入るので、あとは1, 2, 3, 4ボタンで桁移動し、左右ボタンで値を増減し、4桁の暗証番号を設定していく。確定は6ボタン。

f:id:mrmt:20140703113811j:plain

 

f:id:mrmt:20170614135808j:plain

f:id:mrmt:20170614135735j:plain

さて、交換後の古いバッテリーの回収だが、届いたバッテリーに送り状が同封されており、古いバッテリーにこれを貼り付け、何日に回収に来てね、と頼めば、それで済む。

書類を貼って玄関の前に出しておいたら、夕方には無事回収されてなくなっていた。めでたしめでたし。