はてなブログに乗り換えた

数年間、http://diary.mrmt.netとしてWordPressでブログを運用していたのですが、公私ともに忙しく、まためんどくさくて、かれこれ半年以上もほったらかしにしていました。

これはどうなんだ、ということと、

あともはや自分の手でミドルウェア運用する時代でもないでしょ、ということもあり、はてなブログに乗り換えてみました。

乗り換え方法

WordPressにはXMLでコンテンツを書き出す機能がついています。こうやって出力したxmlを特にWXR (Wordpress eXtented RSS) と呼ぶようです。要するに全部入りRSSだね。
いっぽう、はてなブログは、MovableTypeのいわゆるMTファイルをインポートできます。つまりWXRをMTに変換し、はてなブログに食わせてやればWordPressからはてなブログへコンテンツを引っ越せるわけです。

この変換をしてくれるサイト小物置き場 - WxrToMtがあって、有り難いのですが、5MB以上の大きなファイルは受け付けないし、どうもエラーが出て変換できないことがあります。エラーの詳細は表示されないので、問題を把握して対処することも困難です。

MovableType自身にもWXRをインポートする機能がありますので、いったん意味なくMTをどこかに立ち上げ、そこにWXRをインポートし、MT形式でエクスポートしてやっても良さそうです。apt-get install movabletype-opensourceして試してみたのですが、どうもMTOS (open source配布されているほうのMovableType) にはインポート機能がないようです。うーん。この戦略はそもそも目的に対する手段が大げさなので、いったん退却。

結局自分で使い捨てスクリプトを書いてしまいました。このほうが、たとえばxmlのどこにゴミが入っていてparseに失敗しているのかといった状況を把握しやすく、問題解決しやすかったです。

ちなみに「ブログ記事内容をMT形式で表示する『WordPressテーマ』を使う」というやりかたもあるみたいです。これも面白いアプローチですね。phpとWordPressテーマならいじれるんだ僕、というかたは試してみるのもいいかもしれません。

とりあえずこれで2700個ぐらいの記事を、WordPressから はてなブログにインポートできました。ちなみに、こんなこともあろうかと、ブログに張りつける画像は別サービス (flickr) に全て置いて貼り付けるようにしているので、画像URLは特定のブログソフトウェアにはもともと依存させてません。

ついでにはてなブログProにアップグレードし、URLも自分のドメインのものにします。

旧サイトからのリダイレクト

あとは記事ごとのリダイレクト設定です。WordPress時代のサイトhttp://diary.mrmt.net にあった個々の記事へのアクセスを、はてなブログに移行した、対応する記事へリダイレクトしてやります。

3年まえにNucleusからWordPressに移行したときは、旧uriを引き継ぐために、MT記法を拡張し、それをWordPressのカスタム変数で受けるようにしたり、けっこうていねいに作業したのですが、もうそういうのはめんどくさいです。

WXRから個々の記事のpubdateとurlを抜き出し、はてなブログからも個々の記事のpubdateとurlを抜き出し、pubdateの書式を合わせたものをunique keyとしてWordPress → はてなブログのurl移行表をつくり、旧サイトのapache設定に

Redirect seeother /ふるいの http://blog.mrmt.net/なんちゃら/かんちゃら

を2700行ほど生成してぶっこんでやります。RSSのリダイレクトも忘れずにね。

ブログのタイトル

かくして、このブログのタイトルは「なんかかんがえて6」になりました。

そもそもなんでこんなタイトルなの? というと、ブログのタイトルなんて心底どうでもいいと思っていて、1998年ごろ? の最初はタイトルなしで運用してましたが、知人 (カラテハッカーではないほうの群馬のたけいさん) から

何かタイトルがついていないとアンテナ整理が… もりもとさんのブログのタイトル、なんかかんがえて

と言われたので、指示どおりブログのタイトルを「なんかかんがえて」にしました。

そのあと利用ソフトウェアにいろいろ変遷があったので、さらにタイトル末尾に数字を付けるようにしています。

  • なんかかんがえて
    HNSで動かしていました。いわゆるHyper Nikki Systemです。いわゆる「ブログ」より前、日本には「ウェブ日記」という豊穣な文明文化がありました。
  • なんか:かんがえて-2
    TDS (Tom's Diary System) です。HNSは独特のオタ臭いテイストがあり、僕はアニメ的なそういうあれが相当苦手なので(ごめんなさい)、割とすぐ乗り換えました。
  • なんか:かんがえて-3
    MovableType 3.x (忘れた)。性能も設計もいけてなさすぎて、すぐやめた
  • なんか:かんがえて-4
    Nucleusは、phpで作られた、素朴で垢抜けないWordPressみたいなやつです。うーん。phpコード保守も含めてしっかり心中するコストをかけられるなら悪くはなかったんだけどね…
  • なんか:かんがえて-5
    ここまでWordPressがデファクトスタンダードを取り、プラグインやテーマの資産の世界が形成されてしまったなら味見したほうが良さそうということと、仕事でもWordPressとのからみが出てきたことで、乗り換えました。
    たしかにとても勉強にはなった。と同時に、WordPressのコードはかなり工夫され切りわけられて書かれてはいるものの、phpコード群から成るシステムを複数年メンテナンスしていくのはやっぱりめげるなあと。
  • なんか:かんがえて-6
    もう自分でミドルウェアを保守する時代じゃないですよ。最後にbindいじったのはいつだろう。postfixも全然いじってないしそもそもメインはgmailだよね。というわけで、他に業務上の親和性などもあり、はてなブログに乗り換えました。