coLinux 0.6.2

coLinux 0.6.2

ちょっと遊んでみた。参照:

f:id:mrmt:20200126160342j:plain

coLinuxの上で動かすdistroにはDebian GNU/Linux woodyを選んだが、インストーラで、どこからダウンロードする? との選択にAsiaを選ぶと、なんかけいはんなミラーからroot imageを取れなくて。ダウンロードできなくてもインストーラはそのまま進んでしまう。

TAP-Win32使用。

Debian root image (Debian-3.0r0.ext3.1gb.bz2) はbunzip2で展開。Cygwinを利用した。

default.colinux.xmlを編集。行末が LF なので、notepadじゃなくなんか適切なエディタで。

<block_device index="0" path="\DosDevices\d:\coLinux\root_fs" enabled="true" />

のとこを実情に合うよう修正。swap_deviceは面倒くさいのでとりあえずナシで。

Windows側のeth0 (?)で「インターネット接続の共有」をonにする。Windows側のtap network interfaceが192.168.0.1になる。ついでに192.168.0.2 (coLinux)へssh (tcp/22) を「サービス追加」(routing ね)しとく。

ブートしたけどログインできません。調べつつ、勘でやったらuser: root, password: rootでビンゴ。

viがない。nanoしかねえ。

/etc/network/interfacesでeth0 (coLinux の) を192.168.0.2にする。ifdown -a ; ifup -a

/etc/resolv.confでnameserver 192.168.0.1とか。おお、外界の名前を引ける、ping がとおる!

お好みで/etc/apt/sources.listをいじる。apt-get update; apt-get -s upgrade; apt-get upgrade

apt-get install vim ssh sudo
adduser おれ
visudo
tzconfig

ここまできたら、もうなんつーか普通にDebian GNU/Linuxなホストにログインしているのと同じ。いやーこりゃ面白い。

Windowsのサービスとして登録しておけば、Windowsをbootするたびに、裏でcoLinuxが必ず動いているようにもできるから、何かやりたかったらWindowsの中の人にsshするなり、そっからXあげるなりできるわけだ。

cpuinfo がちょっとへんだな。

colinux:~# cat /proc/cpuinfo 
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 7
model name      : Pentium III (Katmai)
stepping        : 3
cpu MHz         : 0.000
cache size      : 512 KB
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
f00f_bug        : no
coma_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 2
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr sse
bogomips        : 235.11