余計なことより本質に集中しましょう、系の一冊。
流れもファクトも明快。そうじゃなきゃエッセンシャル思考なんて唱えないよね。
「やらなくては」ではなく「やると決める」
「どれも大事」ではなく「大事なものはめったにない」
「全部できる」ではなく「なんでもできるが、全部はやらない」
世の中のほとんどはノイズ
ですよねー、僕も確信していることのひとつ。
やることのベクトルを、最も大事な方向だけに向けてひとつに合わせる。
「自分は何が大好きか?」
「自分は何が一番得意か?」
「世の中の大きなニーズに貢献できるのは何か?」
ハーバード・ビジネス・レビューの有名な記事『モチベーションとは何か』のなかで、心理学者のフレデリック・ハーズバーグは人の意欲を高める2つの主要因が「達成」と「達成が認められること」であると説いた。
イエス・ノーのスレッショルドを、さらに2:8ぐらいにあげて運転してみるのもありですね。