ヒューストン美術館に行ってきた

HoustonのThe Museum of Fine Artsに行ってきた。

f:id:mrmt:20160320045614j:plain

f:id:mrmt:20160320045626j:plain

f:id:mrmt:20160320045757j:plain


略称はMFAH. この略称を覚えてないと標識とかであれっ? ってなる。

かなりたっぷり楽しめた。禁止されている展示以外では写真撮りほうだいなので, Olympus Penとともにまわる。

f:id:mrmt:20160320043020j:plain

駐車場の棟から入っていくと、まずあるのが Museum of Fine Arts, Houston, Continues Collection Series with “Statements: African American Art from the Museum’s Collection”

f:id:mrmt:20160320125748j:plain

アフリカン・アメリカン、要するにポリティカル・コレクトネスをいったん措くと黒人によるアートのコーナーだね。MLKと白人が一緒にバスに乗る写真とか、I AM A MANの作品とか、ここはバリバリのアメリカ南部ということも考えると、さまざまな歴史の蓄積の上に静かにたたずんでいる作品だということを改めて感じてなかなかしびれる。

f:id:mrmt:20160320043503j:plain

f:id:mrmt:20160320043530j:plain

f:id:mrmt:20160320043137j:plain

f:id:mrmt:20160320043210j:plain

f:id:mrmt:20160320043246j:plain

f:id:mrmt:20160320043332j:plain

f:id:mrmt:20160320043400j:plain

f:id:mrmt:20160320043450j:plain

そこから更にThe Light Insideという、光のトンネルのような地下のインスタレーションをくぐって本館へ。
70〜80年代のフューチャリスト的な、ひとまわりしたかっこよさ。中に入ると異様に気持ちいいです。写真で見るより体験してみると想定外にイイです、これは。

f:id:mrmt:20160320043651j:plain

f:id:mrmt:20160320043802j:plain

 

階段をあがって、建物のメインエントランス部分へ。
いいなぁ。建築科の息子さんに見せてあげたい。

f:id:mrmt:20160320044101j:plain

f:id:mrmt:20160320043904j:plain

f:id:mrmt:20160320044120j:plain

f:id:mrmt:20160320044148j:plain

f:id:mrmt:20160320044205j:plain

f:id:mrmt:20160320044402j:plain

プロジェクションの奥には、中東・アジアなど各国の遺物が展示されています。
そんな歴史っぽいものは興味ないほうなので、流して観るつもりでしたが、これらもなかなかいい。これはコーランです。

f:id:mrmt:20160320044505j:plain

ふーん、と思ったんだけど、想定外の5倍ぐらいいい!
完全に僕にはわからない文様が、謎のタイポグラフィという感じで、現代アートとして完全にぜんぜんいける! 気持ちいい!

f:id:mrmt:20160320044536j:plain

一枚の木の板への幾何学的なエングレーブ。

f:id:mrmt:20160320044843j:plain

これは近年の作品のようですが、インドのアーティストによるアルミ容器をぐじゃぐじゃにあしらった光り輝くオブジェ。

f:id:mrmt:20160320045040j:plain

これはアール・デコのコーナー。
イイ。

f:id:mrmt:20160320045343j:plain

f:id:mrmt:20160320045440j:plain


さて、来てみたら僕にとってすごくラッキーだったのが、この展示。
アール・デコ期の自動車のデザイン展。
Sculpted in Steel: Art Deco Automobiles and Motorcycles, 1929–1940

f:id:mrmt:20160320045855j:plain

 

いちおう知ってはいるモノが多かったけど、現物を見れたのはなかなか。

パッカードV12に

f:id:mrmt:20160320051216j:plain

ブガッティ・タイプ46
まぁこのへんはお約束

f:id:mrmt:20160320051713j:plain

 

驚いたのがHenderson KJ Streamlineという戦前のオートバイ。
流線型で、アールデコで、きちんと贅を尽くしています。
これ、知らなかったです。

f:id:mrmt:20160320051736j:plain

f:id:mrmt:20160320051751j:plain

f:id:mrmt:20160320051807j:plain

 

ヴォアザンC27.
ヴォアザンっていうと戦前のフランスの戦闘機メーカーとしてしか知られていなそうだけど (それも1,000人にひとりぐらいの確率で)、当時は超高級自動車メーカーでもありました。

f:id:mrmt:20160320052003j:plain

なんですか、この無骨でありながらアールデコで、例えようもなくエロくて。
どうしたらいいんだろう。

f:id:mrmt:20160320051945j:plain

この内装、このウインドウのキックダウンしたライン。
どうしたらこんなすごいものが出てきちゃうんですか。

f:id:mrmt:20160320051926j:plain

 

Stout Scarabという車。これも知りませんでした。
空間の最大有効活用と流線型車体。社内もシックなのに豪奢です。恐らく当時のデザイントレンドを全く気にせずのびのびと作り上げたかたち。フィアット500ムルティプラや初代エスティマのご先祖にあたるんじゃないだろうか。
スカラベってコガネムシ。ちゃんとオーナメントがそうなっている。

f:id:mrmt:20160320052124j:plain

f:id:mrmt:20160320052247j:plain

さて、最後はブガッティ・タイプ57あたりで締めるのかな、と思っていたら、意外な一台が控えていた。タトラT97である。こんなものを生きているうちに見れるとは思っていなかった。ハンス・レドヴェンカ先生ありがとう。一生忘れません。

f:id:mrmt:20160320052603j:plain

f:id:mrmt:20160320052640j:plain

おみやげ屋さんにはこんなペーパークラフトも。呪いが解けたので買わなかったけど。

f:id:mrmt:20160320054252j:plain

 

あとはもう、さまざまなモダンアートをさんざん楽しみました。

f:id:mrmt:20160320054404j:plain

f:id:mrmt:20160320054336j:plain

f:id:mrmt:20160320054345j:plain

f:id:mrmt:20160320054356j:plain

f:id:mrmt:20160320054429j:plain

f:id:mrmt:20160320054416j:plain

f:id:mrmt:20160320054443j:plain

古典的な彫刻や絵画類も大量にあるのですが、特にそんな見ていません。
それらのコーナーへのエントランスにある、この碑文みたいなやつだけで大満足です。

f:id:mrmt:20160320054911j:plain

ああよかった。