W44S壊れちゃったので、仕事のあいまを縫って量販店やauショップへ。W53S以外の機種はまったく考えていなかった。
W44Sにしてから9ヶ月ほどしか経っておらず、機種変すると実際の端末のお値段(数万円以上)してしまうので、新規1円で。
というわけで私物携帯のほうの電話番号かわりました。新しい番号は、前の番号に 15660075 を足したものです。
携帯メールアドレスも変わりました。前の×××@ezweb.ne.jp の、ディーをエイチに、エスをエムに変えたものです。
(中期DSのハイドロニューマチックからハイドラクティブIIまで使われていたオイルの名前です)
いまの会社携帯のほうの ×××@docomo.ne.jp な携帯メールアドレスと「×××」は同じです。実はこの同じ ezweb.ne.jp アドレスは、2000〜2002年ごろも僕が使っていました。
壊れた携帯のアドレス帳の内容は、auのサイトにパソコンでアクセスするだけで、登録内容をすべてWebで確認できました。
携帯とPCを合わせ技で使うための「DUOGATE」というサービスを当時auが提供していて、携帯のアドレス帳をDUOGATEに保存するアプリも無償で提供されていました。それを使ってバックアップしておいたので、割と無事にアドレス帳の中身をとりもどすことができました。
それをどうやってW53Sに転送するかですが、結局 perl やら Emacs やらで HTML を解析して vcf ファイルをつくり、W53Sにメールして食わせて、アドレス帳153件を登録しました。
DUOGATEは、最近au oneというサービスに入れ替わったようです。au oneは「au oneメール」という Gmail のOEMがくっついているやつですね。
au oneでも「アドレス帳預けて安心サービス」というのがあって、確かに端末のアドレス帳をauのサーバにバックアップはできるのですが、それをPCで見るすべが現在ないようです。へたすると、当初あった(計画されていた)機能なのが、なくなったっぽい?
携帯端末が壊れてない限りは、いまのau oneの「アドレス帳預けて安心サービス」でも充分ですが、今回の私のように端末が壊れた・紛失したという場合も考えると、PCでも内容を確認できるというのが安心の大きな要素のはず。というかそもそもバックアップとは不測の事態に備えるためのものなわけで。
au oneでも、当初の発表や、DUOGATEのユーザから新サービスへの移行をうながす文言のあたりには、「PCでもバックアップしたアドレス帳を閲覧できます」という雰囲気があるのですが、実際にはできません。かなりがっかりです。
【ケータイラボ】ケータイを無くした・壊れた!そのときアドレスデータをどうする?という記事で、この手のサービスを3キャリアぶん並べて説明しています。このころはau (DUOGATE) でもちゃんとバックアップしたアドレス帳を任意のWebクライアントで見ることができました。実はいまはもうできません。
なるほど!au アドレス帳預けて安心サービスがPCで見れません
ちなみに、じゃあなぜ現在のau oneで古いアドレス帳の内容をパソコンで見れたのかというと、古い携帯のほうのau oneアカウントは、au oneの前身のDUOGATE時代に作ったものだからです。
つまり、同じパソコン版au oneでも、いつつくったアカウントかによって挙動が違うんですね。
W53Sのために今日つくったau oneアカウントでは、「アドレス帳預けて安心サービス」で預けた中身はPCから見れません。何やらアドレス帳を見れそうなメニューもau My Pageにいまだにあり、進んでいくとログインも促されるのですが、いざログインしてみると、「そのサービスは終わったからau oneメールへどうぞ!」という流れになっていて、なんだかずいぶんたらいまわしにされているようです。
au oneメール (Gmail) に行ってみても、別に Gmail のアドレス帳に携帯のアドレス帳がコピーされているわけでもありません。
au oneがらみは、PC版、携帯版ともに、使い勝手やデザイン、導線やページネーションなど、非常に厳しいところがあります。
お家の事情なのか、「本当はそうじゃないんだ」という、中の人たちのつらい思いが聴こえてきそうです。
W53Sという端末そのものは非常によくて、「これだ」というより他ありません。コンパクトで軽く、動作も軽く、「電話・Web・メール」がきちんとてきぱきできて文句なしです。個人的には、コレ以外の携帯の機種を工場でつくったりお店で売ったりすることの意味がワカラン、ってなぐらいです。
ジョグダイヤルと十字キーの組み合わせは、思っていたより非常によかったです。もはや携帯端末操作系の最終形態です。クリアボタンがもうちょっとジョグあたりに近い場所(上)にあったら100点満点だな、という感じです。NとかPのドコモ端末の操作系やメニュー構成を100点中10点、SBM端末のを3点ぐらいとして。