Mac OS X 10.4.10 Tiger からアップグレードしました。
MacBook Pro 初代 (2GHz Intel Core Duo, 2GB) で、DVD突っ込んでから2時間ほどでアップグレード完了。ただしDVDの内容チェックはスキップしました。
ハードディスクの空きは6.6GB程度しかなかったし、事前に Disk Utility.app で「ファイル所有権のチェック」もしなかった。
ブートして最初にソフトウェア・アップデートをかけたら
Remote Desktop Client (3.2.1)
GarageBandアップデート (3.0.5)
ログインとキーチェーンアップデート (1.0)
がかかった。再起動が必要。
- 画面の四隅が四角くなった(!!) 1984年以来23年めにして驚天動地の変化。
- メニューバーは半透明で、デスクトップ背景の色が透けている。気分の問題だと思うけど気持ち悪い。
- 動作なかなか軽快軽快。これはよい。
- OS X 10.4 で、確証はないけど Safari 3.x を入れたころから InputManager あたりがあやしくて、かな漢字変換がまともにできないことがあったのが直った。
極度のチャタりのような現象が出ていて、ひどいときなど、「森本です」と打つだけなのに、一秒間隔ぐらいで「m o r i m o..」と打たないと、マウスポインタが数秒グルグルしたあげく「っもオッリ伊元雄で」とかめちゃくちゃなモノが出てきてぶち切れ、というのが直った。 - 登録してあったプリンタは消えちゃった。再登録すればいいだけだけど。
- 「辞書」(/Applications/Dictionary.app) は英和・和英や Wikipediaなども引けてちょっといいかも。でもいままでの「コトノコ」の軽さも捨てがたいけど。
- Mail.appは、文章の特定のパラグラフを選択して「TODOにする」など、なかなか素晴らしい機能がいろいろ付いている。
文章中に住所っぽい文字列があるとポップアップメニューからGoogle Mapsに飛べたり。ただ文字列の切り出しがイマイチで、北米大陸のどまんなかから練馬区石神井台を探しはじめて「アリマセン」とかなったりする。メールの charset とか Date: の timezone とかも加味してナニするとさらに素晴らしいかも。
- Mail.app では、日付っぽい文字列は、つつくとiCalのその日に飛んだりイベント登録できる。
「来週月曜の朝」なんて文字列もOKだ。(そのメールの Date: の翌週の月曜の09:00〜10:00でどう?と聞いてくる)
イベント登録の際は、そのメールのシグネチャからかってに住所拾ってイベントの場所にするし、メールの題名は当然イベントの題名だ。
Emacs の Mew の上でうごく MHC という素晴らしいスケジューラにはまさにこの手の機能が実装されていて、いつか暇をみて会社のサービスにも組み込んでやろうとおもっていたが、ヒマがなくてできなかった。
というかこの数年無駄な人生ばかり過ごしている気がする。人生の夏休みも近い。 - ほかにもTo Do情報の扱いなど、iCal.appとMail.appの連携が強化。
- Mail.appにはRSSリーダも付いた。エントリごとに擬似的にメール一通が届くというタイプ。ちょっと試してみたけど僕にはうざすぎるのでやめた。
- 「メモ」をささっと作ることもできる。作ったメモは、そのアカウントのIMAP上に存在しちゃう。具体的には特殊なメールをcomposeする行為。ヘッダにこんな類のがついてたりする。
X-Uniform-Type-Identifier: com.apple.mail-note
- ただStopFoldは使えなくなってしまった。
defaults write com.apple.mail BundleCompatibilityVersion 3
- locateがおかしい。
# locate foo
zsh: segmentation fault locate foo
- ついにNetInfoが消滅しました!
- portコマンドはmacportごと入れ直さないとダメかも。
調べてみると
あたりをモゲるとなんとかなりそうではある。/System/Library/Input Methods/Kotoeri.app/Contents/Resources/TransliterationBaseData.plist
/System/Library/Input Methods/Kotoeri.app/Contents/Resources/TransliterationOverrideData.plist
まあ結論からいうとおすすめ。まだ Tiger のひとはとっとと Leopardにしよう。