息子と出かけた退屈な出先で Excel列名変換問題で第2回社内プログラミングコンテストを開催してみた(前編) - ITは芸術だ を見たので、後でやってみよう〜 と思い、回答のあたりはあえて読まず、帰宅したらすでに眠かったけどやってみた。
確かにこれ、問題2の 26 → Z, 27 → AA のあたりではまる。「ゼロを表す文字の不在」である。ゼロを発明したハンドルじゃなくてインド人えらい。
ordとか使わないで
use constant ALPHABET_CHARS => 'ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ';
とか、だらーっと定数に書いているのは、そりゃ世の中にはEBCDICみたいに非連続なcharsetもあるし、使うべき文字集合がASCIIで連続であることを仮定しちゃうなんて甘いぜ坊や的な中年の発想である。
ついでに FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - ITは芸術だ もやってみた。
実行効率なんかより、何やってんのか明快に見せたほうが好き。
そうじゃないと、頭わるいので、明日にはもう自分で自分のプログラムについていけないよ。