nucleusに乗り換えた

tds好きだったんだけど、trackbackないし、tdsにそのへん実装するのもさすがに21世紀をむかえたいまちょっとどうかと。ということでnucleusに乗り換えました。

MTはちょっと試したけど、遅いのと、再構築まわりの基本的なツクリが納得いかなくてやめてしまった。
(動的生成がまずあって、次のステップとして静的生成じゃないのかなやっぱり。動的生成が後付けで、しかもそこだけphpというのも筋がわるい)

tdiaryはなんかどうしても生理的にダメ。Rubyで動くものをある程度きちんと運用するというのは、この何年かを通して痛い目にしかあったことないし、日付がずれたり、あと編集画面の勝手なショートカットキー割り付けには、端末を散弾銃で打ち抜きたくなる。(tdiaryの編集画面に入るときは、心の健康のために、いつも感情スイッチをかちっとoffにしてから臨んでいる)

drupalも悪くなかったんだけど。
blosxomもすごくシンプルで独自の世界があり、コンテンツをYYYY/MM/DDな感じに格納してモゲ、というふうに改造したバージョンも手元にあったんだけど、どうもピンとこなくて没にしてしまった。

乗り換えるのはいいとして、昔の記事をどうするか。昔の記事はステにして新しい記事からゼロスタートで乗り換えというのは、んなの誰でもできるしなんか沽券にかかわるのでそんなのはダメだ。
tdsのtdfを変換とか、いろいろやってみたけど、やっぱtds/tdf独自の仕様(footnoteとか)をもってくるには限界があり、2005年以前の世界はtdsのままということにした。mod_rewriteとかmod_proxyとか、phpをゴニョゴニョいじったりして、tds (2005/12/31以前)〜nucleus(2006/1/1以降)の連携はシームレスにとれているつもり。

ただ、以前いただいたコメントに関しては、俺が再度それらを打ち込んで移行するのもちょっと変な気がしたので、2006/1/1以降にいただいたものはなくなっている。もうしわけない。ありがとう。