http://woinary.pobox.ne.jp/ndiary/200306a.html#d08_t4_11

http://woinary.pobox.ne.jp/ndiary/200306a.html#d08_t4_11

09:44 <aaa> うはー > http://woinary.pobox.ne.jp/ndiary/200306a.html#d08_t4_11
09:44 <aaa> すごいな
09:44 <bbbbbbb> なんかこう神の手の捏造みたいになってきた?
09:44 <bbbbbbb> (わら
09:44 <aaa> ふふ
09:45 <aaa> なんか逆に
09:45 <aaa> 批判側の思い込みが
09:45 <aaa> 強すぎるな
09:45 <aaa> 調べもしないのに
09:45 <aaa> 自分なんかは常に自分を疑っていたりするわけで
09:45 <aaa> とかよく言えるもんだ
09:59 <bbbbbbb> まあ一ついえることはキリスト教がどうのこうのっていう感じでのべられるほど簡単じゃないってことじゃないすか
09:59 <bbbbbbb> (わら
09:59 <aaa> オープン○○ という他の語から オープンソース の意味を類推できるものかな
10:00 <aaa> 辞書を見てみた限り
10:00 <aaa> ちと難しい気がするんだけど
10:00 <aaa> どうだろなあ
10:00 <cccccccc> そもそも 大昔の宗教観みたく 形而上的に「由来」を語ってる時点で なんかおかしいような
10:01 <cccccccc> 唯一絶対不動の意味があって それから外れることはまかりならん
10:01 <aaa> これまでに一般的な単語として語られてきたことはあるのかなあ
10:01 <aaa> というか、それはあるんだけど
10:01 <cccccccc> まだ ゆれうごいているというか 意味が確定していってる途上の気がしますが どうなんすかね
10:01 <aaa> いつどこで だろう
10:01 <bbbbbbb> でもフリーソフトとオープンソースの場合はちがうとおもうんだけど
10:02 <bbbbbbb> オープンソースは新しく作った言葉だから
10:02 <cccccccc> うん だから オープンソースっていうタームを 誰かが新造したというか 思い付いて使いだした時点では
10:02 <cccccccc> なんらかの意図と 意味があったんでしょうけど
10:03 <bbbbbbb> まあ
10:03 <cccccccc> それが あっちこっちで見られたり 使われ出したりしている時点で
10:03 <bbbbbbb> 原点に戻ろうということで
10:03 <bbbbbbb> (わら
10:03 <bbbbbbb> 懐古主義
10:03 <cccccccc> 既に意味の変質はおこるのは ふつうのことのような
10:03 <bbbbbbb> ちがうな
10:03 <bbbbbbb> まあ
10:03 <bbbbbbb> ヒューマニズム
10:03 <bbbbbbb> とかそういう感じすか
10:03 <bbbbbbb> >意味が変化
10:04 <aaa> んー
10:04 <aaa> 変質しそうになってるけどそれは違うのよ
10:04 <aaa> 害もあるのよ
10:04 <aaa> という話をしてるわけだと思ってるんですが
10:04 <aaa> そこのところですら
10:04 <aaa> かみあってない人々が多数いる
10:04 <aaa> という感じが
10:04 <cccccccc> 私の感覚としては
10:04 <cccccccc> 本来の意図 当初の意味は こうだった
10:05 <cccccccc> ということを 伝えることには 意味があるとは思うんすけど
10:05 <cccccccc> 今の使いかたがどうのとかいう自体は やや優先順位は低いかなあ
10:05 <cccccccc> まあ 害があるってのも 事実そうだからなあ
10:06 <aaa> オープンソースって人々が言うほど一般的な語かなあ
10:06 <aaa> 今もまだ「用語」だと思うんだけど
10:06 <aaa> 技術者じゃない人々がオープンソースときいて何かしらイメージできるのかな
10:07 <bbbbbbb> つうか
10:07 <bbbbbbb> わからんのでは
10:07 <cccccccc> 用語だ というのは 真で かつ 一般名詞と勘違いする程 あっちこっちで目にする様になってるのも 事実だったりとか
10:07 <bbbbbbb> ソースはブルドッグとかを連想するんでは
10:07 <cccccccc> それこそ 赤恥青恥に最適?
10:07 <bbbbbbb> (わら
10:07 <cccccccc> (わら
10:07 <aaa> 勘違いしているのは技術者ですよねえ
10:07 <aaa> おそらく今のところは
10:07 <aaa> 勘違いしているのも技術者 か
10:08 <cccccccc> まあ 技術者で 勘違いしてる人が多いのは 事実だな
10:08 <aaa> 何かイメージして発っしてるとは思えないので
10:08 <aaa> だいたい
10:09 <aaa> 何かあれでしょ りなくす とかいうやつ
10:09 <aaa> あれやってんの?
10:09 <aaa> とか、そんな感じゃないすか
10:09 <aaa> (わら
10:09 <cccccccc> そうそう
10:09 <cccccccc> ただ 勘違いするというか 意味の変質を起こすとしたら
10:09 <cccccccc> 技術者しか いないのも 事実すよね
10:10 <bbbbbbb> 「オープン」「ソース」という2つの言葉を知ってないと
10:10 <cccccccc> もともとオープンソースに従事してなかったりふれてこなかった技術者
10:10 <aaa> /.Jとか見てると
10:10 <bbbbbbb> 意味を類推できないすね
10:10 <aaa> 変質が起こってしまった
10:10 <aaa> のではなくて
10:10 <aaa> 意味を恣意的に変えたい
10:10 <aaa> のではないかなと
10:10 <aaa> まあ、あと、
10:10 <aaa> 何か言うてるやつムカツク
10:10 <bbbbbbb> おれは勘違いしてるのでそのままにしろ
10:10 <aaa> というのも多そうだけど
10:10 <bbbbbbb> という感じかな
10:11 <aaa> うむ
10:11 <cccccccc> なんか そういう感じがするな > そのままにしろ
10:11 <aaa> つうより
10:11 <aaa> 勘違いとか言うな
10:11 <bbbbbbb> まあ勘違いというのはOSI側からみた
10:11 <aaa> かなあ
10:11 <bbbbbbb> やつだが
10:11 <aaa> おれの意見のほうが一般的で優れている
10:11 <aaa> とかもあるのかな
10:11 <bbbbbbb> まあ
10:11 <bbbbbbb> サイレントマジョリティ
10:12 <cccccccc> まだ 一般用語になってないから この意味で使おう?
10:12 <bbbbbbb> を代表してるとおもってるんすよ
10:12 <cccccccc> とかいうニュアンスもあるのかな
10:12 <aaa> いや
10:12 <bbbbbbb> つかいかたがおかしいかな
10:12 <bbbbbbb> (わら
10:12 <aaa> 本当には一般的になってないんだけど
10:12 <aaa> この意味でおし通しちゃおう
10:12 <cccccccc> なんか もっというと
10:12 <aaa> とかじゃないすか
10:12 <cccccccc> おれとか おれのまわりでは こういう意味でつかってんだよ
10:12 <cccccccc> だけなきもしてきた
10:12 <cccccccc> (わら
10:14 <aaa> なんか
10:14 <aaa> フリーウェアとか言っとけ
10:14 <aaa> と思うんすが
10:14 <aaa> それじゃダメなんすかねえ
10:14 <aaa> オンラインソフトウェアとか(わら