島根

義母の法事もかねて、数年ぶりに島根へ。 自宅の最寄り駅である石神井公園からは、羽田空港いきリムジンバスが出ている。 よく考えるととっても便利だ。 車移動は渋滞など外部要因に左右されるリスクがあり、特に自分で運転しない車移動は、自分でリスクを解…

リバー、流れないでよ

よかった! 当時映画館で観ようと思いつつ見逃してしまっていたが、Amazon prime videoに来ていたので鑑賞。 テンポやまとまりがよく、いい脚本と、演劇的なお芝居の良さと映画の良さのいいとこ取り。主演の役者さんもみんな良き。おすすめ。 リバー、流れな…

ターミネーター2

2024年秋の映画館での公開でまた観ました。 2024/9/12の夕方にこれに気づいた時点では上映は3館のみ、新宿はもう終わり、あとは津と羽生の今夜の回が最後ということで、イオンシネマ羽生にゴー! 既に数え切れないほど見ているが、やっぱり何度見ても面白い。…

R.I.P. Daniel Lewin (9/11事件とCDNとAkamai)

きょうは9月11日です。 9/11というと、2001/9/11にあの大事件が起き、情報を求める人々によるインターネットの輻輳でWebが死に、 しばらくして少しずつcnn.comやyahoo.comが復活し、 それは人類がAkamai (CDN) の威力を実感した日でもあり、そのAkamai CTOの…

侍タイムスリッパー

休日の土曜に急にこの映画のことを知り、行ってきた。大満足した。 内容は題名のとおり。タイムスリップものはよくあれど、幕末の武士が気絶から目覚めるのがいまの太秦撮影所というアイディアが面白い。諸葛孔明がいきなりハロウィンの渋谷に出てくるのもい…

インサイド・ヘッド2

面白かったしよく出来ていた。 ただ、ここまで舞台設定が自由だと逆に作りづらいだろうなとも思った。 主人公がよく遊んでいたゲームキャラが脳内? にもでてきて、わざとジャギだらけで面白かった。こういうシェーダーも必要ならPixarは書きますよと。 字幕…

現金に体を張れ

スタンリー・キューブリック監督作品。現金は「げんなま」。 メルカリ経由でレンタル落ちDVDを購入して鑑賞。 犯罪映画の原型のひとつかも。1957年の作品をいま観ても申し分なく楽しめるのはすごい。競走馬の疾走シーンの撮影と迫力もすごい。複数の登場人物…

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

タイムループものコメディ。 MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない円井わんAmazon 仮にサマータイムマシンブルースと比べると、年代が数年後、場所が東京、舞台が会社。 あぁ映画見て楽しかったー。という体験をまさにできます。 主演…

パーフェクトブルー

アイドルから女優に脱皮したい主人公、マネージャ、ダクション代表、脚本家、カメラマン、ストーカーという縦糸。 現実と夢と演劇という横糸。 これらが絡みあい、何が本当なのか虚構なのか分からなくなっていく。 劇中劇、劇中劇中劇、劇中劇中劇中劇… まさ…

もらとりあむタマ子

思っていたよりもモラトリアム満点な流れだったけど、なんともじわじわ味わいがある。 前田敦子の自然体なのかむき出しなのか、ダラダラボソボソした挙動、なんともいえないボンクラ感が生々しくてすごい。 www.youtube.com ラストシーンの、中学生とアイス…