T-34/85改走り回る姿よかった。 主人公は若干味あり。 ほかは脚本つなぎなどなかなか意味不明。 なんか事情あったのかね。 ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火(字幕版)アレクセイ・ヴェルトコフAmazon
思ったよりもよかったー 鬱屈なスミスファン若者たちの、スミス解散とプロムの夜に重ねたもうひと事件。ベタだけどいい感じの群像劇。 でもって、同時代の人間には視覚と聴覚で酔ってしまうほど濃密なマンチェスターの濃厚な空気と情報。物語の舞台がアメリ…
関西でシトロエンC6に乗ってきた。 フランス車独特の胴長短足猫背の究極系。良き。 中は彩りも開放的でひろーい。 ドイツ車的なドヤ感が皆無。 ドアミラーはむかし乗ってた初代C5 (X3)とおんなじ。ワイパーなどレバー類は、2代めC5 (X7) あたりともおなじ。…
あれやこれや仕事をしていると、使っているMacの乗り換えもなんだかんだでしばしば発生する。もう覚えていないが、2003年ごろにメインの仕事道具をMac OS Xにしてから、かれこれ十数台は乗り換えをしているだろう。M1もすでに2台めだ。 いちいち環境を構築す…
むちゃくちゃ画が美しい。 でも時たま、えらくグロい。 出演者みんな巧いけど主演も特によい。 ドラッグや不安や狂気で揺れる画の造りが絶妙にすごい。 いきなりビックリさせるような要素はなかったけど、それ以外の不安や怖さや不快の要素はみんなある。 素…
作り手の気合い デイスラプト ロマン 変態 異常心理 よき。 平版な表情だった定がだんだん少しずつ綺麗になってくのも良かった。 愛のコリーダ藤竜也Amazon あと、クインシー・ジョーンズの「愛のコリーダ」は、日本盤だけのこじつけとかタイアップとかじゃ…
この15年間、5作のボンド役を勤めてきたダニエル・クレイグの最後の007映画。 封切延期から1年半待ってたぜ…… いい画と音で観たかったので、立川のシネマ・ツーに行ってきた。よかったぁ…… 以下ネタバレあり。 最高だったSkyfall系のヒューマンドラマ路線の…
007映画をこの15年で5作なしとげて、ボンド役から引退したダニエル・クレイグをめぐるインタビュー形式のドキュメンタリー。No Time To Die観てきた夜にこれもみた。 初めて007映画をみたのは小学生のとき。1977年の「私を愛したスパイ」。主演はすでにロジ…
フラグメント描写、フラストレーション、社会の暗部、歴史が抱えた矛盾、異常心理、ブラックユーモア、といったテーマはみな好きなんだけど、本作は波長が好みにまったく合わなかった。良し悪しというよりnot for meだった。 ルーマニアの市街の、西側諸国っ…
この映画ができたのは高校生のとき。 見よう見よういつか観たいと思いつつ、40年近く経ってしまった! イントロの、ラジカセだけ持ってきて808のところとか、当時みたら相当の衝撃だっただろうなあ。やっぱり当時みてなくて惜しかった。 タイトルのパブロさん…