せんだい3.11メモリアル交流館〜震災遺構 仙台市立荒浜小学校〜仙台国際空港

前日、仙台市内から海岸のほうへのんびりドライブしていて、あまり意識せず荒浜海岸を通ったのだが、かつて町があったところがすべて津波で洗い流され、慰霊碑が建ち、切ないところだった。

たった一つだけ、津波に負けず建っていた小学校が当時の様子のまま保存されており、既に夕方だったこともあって立ち入ることはできなかったが、明日再訪しようと思い、後にした。

f:id:mrmt:20180603175552j:plain

f:id:mrmt:20180603175547j:plain

f:id:mrmt:20180603175542j:plain

f:id:mrmt:20180603175558j:plain

 

まずは「せんだい3.11メモリアル交流館」から。仙台市地下鉄 東西線の東の終点、荒井駅のなかにある。

f:id:mrmt:20180603184859j:plain

f:id:mrmt:20180603184904j:plain

子どもたちが手描きでつくりあげた状況図。手作り感がとてもいい。

f:id:mrmt:20180603184910j:plain

f:id:mrmt:20180603184914j:plain

f:id:mrmt:20180603184923j:plain

小ぶりなスペースだが、無料で見れるしぜひどうぞ。

 

さて、昨日は入れなかった「震災遺構 仙台市立荒浜小学校」へ。いまでも津波のときの避難施設としても活きている。

f:id:mrmt:20180603185038j:plain

f:id:mrmt:20180603184928j:plain

 

当時、東京から切ない気持ちで様子を見ていたのを思い出すよ。
この線のところまで津波があがっていたわけだ。

f:id:mrmt:20180603184934j:plain

f:id:mrmt:20180603184941j:plain

f:id:mrmt:20180603184947j:plain

 

みんなで手作りで往時の様子を再現した模型。
家ひとつひとつに、手描きで、誰々さんち、と書いてある。

f:id:mrmt:20180603184953j:plain

 

廊下のかなたには、青い太平洋がみえる。

f:id:mrmt:20180603185001j:plain

 

屋上へ。

f:id:mrmt:20180603185007j:plain

f:id:mrmt:20180603185022j:plain

なんも、なくなってしまった。

春の日差しと、穏やかな鳥の鳴き声がする。

f:id:mrmt:20180603185017j:plain

 

集落の墓地は、活きている。

f:id:mrmt:20180603185012j:plain

 

校舎の正面には、子どもたちの「ありがとう」という寄せ書きとともに「閉校記念碑」がある。

f:id:mrmt:20180603185028j:plain

 

この閉校記念碑が、とても明るい雰囲気で作ってある。

これは、逆に、切ない。

メモリアル的なものは冷静に観察するタイプなのだが、気づいたら涙腺が決壊していた。

f:id:mrmt:20180603185033j:plain

 

そのまま南下して、仙台国際空港に行ってみる。

f:id:mrmt:20180603185046j:plain

 

peachのチェックイン端末ではairbnbとのタイアップをやっていて、じわじわくる。

f:id:mrmt:20180603185109j:plain

 

2Fにはエアロスバル。さすが水平対向4発。

f:id:mrmt:20180603185056j:plain

 

この空港のキャラらしい。へっぽこ感がとてもいいけど、ヘロンじゃなくてデ・ハビランドのほうが社名だよ…

f:id:mrmt:20180603185103j:plain